じゃぱーんなう

日本の今日を記事にする。日本の今日をリンクする。とりあえず好きに記事を書く。

掃除のイロハ【綺麗な部屋を保つコツ】

自分の部屋や自分の家の掃除はハウスキーパーさんを雇う以外では自分でやるしかほかなりません。
しかし掃除が得意な人ばかりではないのも事実です。
という私も部屋の片づけが得意な方ではなく気付けば物で溢れてしまう傾向にあります。
でもこのままじゃいけないと思い、自分なりに部屋のクリーンさを保つ方法を考えました。

1.まず自分の気になる場所から手をつける。
当たり前じゃないか。と思う方もいると思うのですがきちんとした理由があります。
それは一番気になる場所からやり始め綺麗になっていくと自然とテンションが上がるのです。そのテンションを糧がどんどん進んでいく原動力になるのです。この原動力がないとなかなか進まなく挫折するのが早くなってしまいます。

2.要るもの袋と要らないもの袋を用意する
洋服など要るものと要らないものが混在しているクローゼットやカラーボックスの中の物を全て出し、一つ一つ手に取りながら要るものと要らないものを分けて行きます。
きちんと手に取り体に合わせて鏡を見て考えて選んでいきます。考え中の袋を用意する必要はありません。今要るかこれから要るのかをよく考えるのです。要らないもの関しては「今までありがとう」の気持ちを込めながら要らない袋に入れましょう。

3.雑誌、冊子などは余程の事がない限り捨ててしまう
いつか役に立つと思うからという理由でとって置く人が多いと思いますが、大抵の場合読み返すことはないと思います。気になる記事とって置きたいページがある場合はスクラップをすることをお勧めしますが、この状況でそれをしていると時間の無駄なので今回は捨ててしまい、次号からスクラップを始めるようにしてください。新聞は意外と使えるので少しとって置き大半は捨ててしまっていいと思います。

4.ストッキングなどしまいにくいものの収納
ストッキング、タイツなどデリケートでしまいにくいアイテムは500mlの四角のタイプのペットボトルを利用します。ペットボトルの胴の部分を使います。まず、飲み口の狭くなっている部分はカッターナイフやハサミで切り取ります。タンスやカラーボックスの引き出しの深さに合わせて底の部分は残して切ります。フチの部分はこのままだと伝線など生地を傷める原因となりますのでマスキングテープなどで縁取り滑らかにしてその箱状になったものに収納するようにします。四角のボトルを使うと円型より空間が無駄にならず埃や虫の住処にならないので四角のボトルをお勧めします。

最後に一番重要なことは無駄な物は買わない。これに尽きると思います。物を買う際は本当に欲しいのか使うのかをよく考え使っている自分を想像してから決めると決めやすいと思います。

 

壁ドンカフェとかいうのがあるとかないとか

世の中は言葉に左右されますよね。

「壁ドン」という言葉を使い、専門のカフェを作るとかw

ヒットアンドアウェイもいいところで、この壁ドンという言葉の終息と共にきえていくんだろうなぁ。

まぁ、マーケットリサーチとしては間違っちゃいないと思うし、恐らく壁ドンされたい女子?が集まるんでしょうけど。

 

一応参考URL


カフェ マリアージュ | 商品紹介 | 森永乳業株式会社

 

知ってて損はない、知らなきゃ損するはてぶについて(ウェブサービスを上手に利用してアクセスと収入を増やす)

 

 

検索エンジンに登録された

 

とりあえず昨日の努力の結果??検索エンジンにはサクッと出てきた。

 

 

f:id:tc0714tc:20131215111903p:plain

この記事を書く数時間前に書いた記事がのっかってしまっているが

アクセスするとこの記事が出てくる。

トップページの上から7番目位に上がってきた。

 

といっても、検索ワードは「じゃぱーんなう」である。

一応インデックスされているであろうことが確認できたのでとりあえずは

ミッションクリア。

 

そして、昨日の総合アクセスは5個。

全てはてなブログの新着エントリーからである。

これもまた寂しいものです。

しかし、新着エントリーのトップページに居られる期間はかなり少ない。

序盤は、この少ない期間でどれだけ人の目に触れる事が出来るかが勝負となるようだ。

______________________________________

ツイッターはどうだ?

ツイッターは今の所殆ど役立たずの状態。

しかしなぜか投降後のフォロワーが5人増えた。

これを投稿したから増えたのか、それとも偶然なのかは不明である。

いずれにしてもはてなブログ内のアクセス分析の所には反応は無い。

このアクセス分析がどの程度の正確さと反応があるかは不明だが

反応0ということでまとめておく。

因みに投稿したツイッターのアカウントではフォロワーは300満たない程度。

それでも、ワードプレスで投降したブログには少し反応があるので

もしかすると、タイトルや時間帯が悪かったのかもしれないので

引き続き投稿してみたいと思う。

______________________________________

人気ブログへの読者登録はどうだ?

とりあえず、ここも無反応。

まったくもって世知辛い世の中である。

もはやギブアンドテイクというのは

小さい物から大きな物という形は通じないかもしれない。

 

そこで考えたのは、小さい物同士のギブアンドテイクをしていくというもの。

以前アメブロをやっていた時には大小関わらず割と相互読者登録などは簡単であった。が、はてなブログはそう甘くはない模様。

正直ここら辺がどうにかなればアクセス数は倍以上にはなると思われる。

______________________________________

最終的には、この結果をまとめた内容を一つの記事にまとめるようにして

他にやり始めた方が同じような方法をつかえばなんとかなるように

したいと考えております。

という訳で今回はこんな感じで。

知ってて損はない、知らなきゃ損するはてぶ(ウェブサービスを上手に利用して収入とアクセスを増やす)

追記です。

 

とりあえずは、googleインデックスを早める事を目的に幾つかリンクを貼りました。

片方からの被リンクという形でリンクをして様子見。

まぁ、このブログの状況でリンクを返した所で現状は意味なしということで。

 

リンクを貼ったのはFC2ブログで、月間1000PV程度のものと

自作ホームページ。こちらは月間2000PV程度。

これでなんとかインデックスを早くしてもらい、検索エンジンからの流入を確認出来ればと思います。

 

因みに、本日アップ後の新着エントリーに載ったようですが

とりあえずアクセスは2回のみ。

非常に厳しいですね。

 

また、他のブログで記載のあったようにおすすめエントリーの所で読者登録をしてみましたが完全に無反応。

はてなブログ民族の皆様はシビアなんでしょうか・・・。

自分もブログ記事が一つしかなかったのも理由の一つなのか・・・。

なんて考えながら、当面は現状を続けてみるつもりです。

 

加えてツイッターですが、新規アカウントは作らず既存のアカウントで攻めることにしました。

そうすると、利用中のワードプレスのサイト上にもURLが貼りだされると思い

ここは少し修正してみましたが、効果はイマイチ。

とりあえず初日ということもあり、あまり突き詰めないでやれればと思います。

______________________________________________________________________

 こうしている間にもはてぶ関連の優れた内容のブログを探してきたので

参考までに載せておきたいと思います。

 

2つの記事だけでアクセス数が510倍に伸びた10個のブログ戦略

 

こちらのブログもとにかく1ページあたりの文字数が多く

中身としても「見ている人の役に立つ」内容でした。

非常に勉強になりますね。

 

やはり、訪問者がどう思うかということや、何が役に立つのかという事を

念頭に置いて記事を書いていく必要がありそうです。

 

人の役に立たない内容であればいずれその記事は淘汰され

いくらこのようなウェブサービスを駆使しても中長期でのアクセスの確保は

難しいように思います。

前の記事で紹介した、ブログにも書いてありましたが

6000文字を目安にするという事自体が、濃厚な内容の記事でないと

そこまでに至らないという意味を逆に秘めているような気がします。

______________________________________

おさらいです。

①ツイッターアカウントを新規作成して、このブログ専用で運用してみる。

→こちらは内容を変えてやり始めました。

②この記事の濃度をもっと濃く、みんなにとって有益なものにする。

→とりあえず、新しい記事に更新状況を記していく事にしました。

③とりあえず6000文字を目安に記事を書いてみる。

→とりあえず6000文字を書くのは最後のまとめの部分で行い、今は最低1000文字以上の内容で更新を続けたいと思います

④この記事をアップしたらおすすめエントリー内の記事へ読者登録をいくつかしてみる。

→やってみましたが、今の所効果無し。

⑤現在自作のホームページが数個とワードプレスで運用中のサイトがあるので自演リンクを貼ってみる。

→リンク貼ってみたのでインデックス待ちとなります。

 

明日また試行錯誤してご報告します。

知ってて損はない、知らなきゃ損するはてぶについて(ウェブサービスを上手に利用してアクセスと収入を増やす)

はてなのやっている事を理解したい

恥ずかしながら「はてな」については知っていたのだが

常にワードプレスか自作のホームページをレンサバを使って更新したりしてたから

触れてこなかったというのがホントの所。

 

ただ、最近の?傾向から「はてぶ」を無視してWEB作成をしていくことに

危機を感じはじめた。

そこで、一気に理解したいと思い、主に自分向けにはてなについてまとめておく事にした。

 

そのまとめをここぞとばかりに「はてなブログ」を利用して書く事にした。

それじゃ、初心者の自分に向けて書きます。

 

はてなで出来る事ってなんだろ?

はてなブックマーク

公式の詳細URL:http://b.hatena.ne.jp/help/about

俺が理解した「はてなブックマーク

ブックマークを人に公開して共有することで、良いものが人から人へ伝わっていく。

これをWEBサービスとして提供しているのがはてなブックマークである。

はてなブログ

公式の詳細URL:http://hatenablog.com/guide?via=200148

俺が理解した「はてなブログ

正直普通の無料ブログと変わらない部分が多い。

しかし、はてなが提供していることによるメリットが非常に多い。

人気記事になれば、はてな上ではてなブックマークをしてもらい大きくアクセスを集める事が出来るのがはてなブログである。

はてなスペース

公式の詳細URL:http://space.hatena.ne.jp/-/help

俺が理解した「はてなスペース

いわゆるコミュニティのようなもので、同じ趣味の人同士が集まり

情報を共有する場所である。

特徴は手軽に出来るというのがはてなスペースである。

はてなキーワード

公式の詳細URL:http://k.hatena.ne.jp/help

俺が理解した「はてなキーワード

キーワードにそった情報を手に入れるのに便利である。

ブログネタなどのキーワードを探すのには非常に使えるのがはてなキーワードである。

_____________________________________

とりあえず、ここまでがWEBサービスとしてアクセスアップなんかに使えそうな

コンテンツのようだ。

他にも人力検索とかアルバムとかあるけど、一旦は上の4つのサービスを利用させてもらいアクセスアップと収入アップを図りたいと思う。

_____________________________________

大体の詳細は分かった。じゃあこれを使ってどう料理するかだ。

それを知る為にはてなの外に出てGoogleではてなをどう利用しているのかを確認することにした。

 

ブログ開設1ヶ月で9万PV達成!アクセスアップに効果的だった6つの方法とは? - サラリーマン休日副業で月10万円以上目指すページ

  

ブロガーよ欲を満たせ!一万超アクセスを今すぐ奪う方法がこれだ!

 

上記2つの記事は非常に優良な内容で勉強になったのでご紹介させて頂きました。

はてなブックマークだけではなく、ツイッターなどのSNS連携によるアクセスアップを考える必要があるようです。

とはいうものの、いきなり9万PVはかなり難易度が高い。

かといって一万超アクセスならいけるかというとそれはそれで難しい。

とまぁなるようにしかならないので最善をつくす事にしよう。

______________________________________

他の記事の内容なども含めて今書いているこのブログ記事を拡散するために思考錯誤してみたいと思う。

実践編だ!

とりあえず、今考えているやることをランダムに書き出してみる。

①ツイッターアカウントを新規作成して、このブログ専用で運用してみる。

②この記事の濃度をもっと濃く、みんなにとって有益なものにする。

③とりあえず6000文字を目安に記事を書いてみる。(ここまでで約1500文字)

④この記事をアップしたらおすすめエントリー内の記事へ読者登録をいくつかしてみる。

⑤現在自作のホームページが数個とワードプレスで運用中のサイトがあるので自演リンクを貼ってみる。

 

とりあえず今思いついたのは上記5個の作業だ。

③の6000文字を目標とするのは少し難易度が高い事に気が付いた。

一旦公開して追加記事を書く事で6000文字位を目指してみたいと思う。

恐らく6000文字というのはGoogleの検索からの流入も狙いに入っていると思うので

はてなやツイッターなど以外の検索エンジンからもアクセスを伸ばすという意味では非常に重要かもしれない。

 

因みに自分のワードプレスなどの記事は、基本的に800~2000文字でアップしていた。

どちらかというと内部、外部のリンクが必要だと考えていたが

最近ネットサーフィンをしていると、割と文字数が多くて情報の多いサイトが

上位に居るような気もするので、この記事以外もそこらへんは気を付けてみたいと思う。

ということでいったんここで公開して、追記します。